書類インポート機能(2021年10月提供開始プラン)
対象プラン:コーポレートプラン
、ビジネスプラン(2021年10月以降 )
紙で締結した書類のPDFファイルをアップロードし、クラウドサイン上で一元管理することが可能です。
コーポレートプラン以上をご利用の場合、書類インポート機能は基本機能としてご利用いただけます。別途お申し込み等は必要ありません。
書類のインポート操作は「書類管理者」が行えます。
※エンタープライズプランをご利用の場合はこちらをご確認ください。
※2021年9月以前に有料プランをお申し込みいただいたお客様は、こちらをご確認ください。
※書類のインポートはWeb APIでもご利用いただけます。Web APIの仕様については、こちらをご確認ください。
目次
機能紹介
1.書類インポート(「書類管理者」のみ)
1.管理画面/管理書類一覧の右上にある「書類インポート」ボタンを選択します。

2. アップロードするPDFを選択するとアップロードが開始されます。
-
1ファイルあたり50MBまで、複数選択可能
-
編集パスワードが設定されたPDFファイルはアップロード可能

3.アップロードするPDFファイル件数やファイルサイズにより完了時間が異なります。完了するまで画面を開いたままでお待ちください。
エラーが表示されアップロードできない書類がある場合はこちらをご覧ください。

4.アップロードが完了したら、管理書類一覧から確認が可能です。
インポートした書類はステータスで絞り込みや、ファイル名での検索が可能です。
また書類情報を入力した場合は書類情報での検索も可能となります。書類情報は一括で入力が可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
2.インポート書類削除
インポートした書類の削除は、管理書類一覧で当該書類をマウスオーバーすると表示される「削除」ボタン、または書類概要画面より可能です。


削除した場合は、削除通知メールが「書類管理者」全員に送信されます。また、削除した書類の復元はできません。

利用料金
1. 月額保管費用について
インポート件数は10,000件まで無料です。
10,000件を超えると、インポートしたPDFファイルの件数ごとに保管費用が発生します。

-
保管費用:PDFファイル件数が10,001件以上から10,000件ごとに10,000円(税込11,000円)が加算
注意事項
-
保管料が発生するのはインポートした書類のみとなり、クラウドサインにて締結した書類については費用は発生いたしません。
2. 課金対象件数の算出方法
以下を合計したPDFファイルの件数に応じて、毎月利用料金が変動します。
-
利用月の月初1日時点で存在していたPDFファイルの件数(クラウドサイン SCAN利用をしている場合は合算された数)
-
利用月の月初1日時点から末日までに新たにインポートされたPDFファイルの件数
注意事項
-
利用月の月末までにインポートしたPDFファイルを削除したとしても、利用月の月初1日時点で存在していたPDFファイルの件数は課金対象となります。
【参考図】
.png?width=670&height=314&name=%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88(2021%E5%B9%B410%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D).png)
3. 現時点での件数確認方法
現時点でクラウドサインにインポートしている書類件数は、管理画面/プラン確認の「現在のインポート書類数」より確認できます。

なお、「現在のインポート書類数」は課金対象件数とは異なります。
課金対象件数の算出方法は、現在閲覧中のヘルプセンター 「2.課金対象件数の算出方法」をご確認ください。
検索ワード
保管、取り込み